ハートフル川崎病院ではたらくことをオススメする理由
1.精神疾患への理解と精神的ケアを学ぶことができる
・当院には、精神科専門看護師1名 精神科認定看護師2名が在籍し、ともに活動しています。スペシャリストから精神科のより専門的な看護を学ぶことができます。
・当院では川崎市内唯一の救急急性期病棟(精神科スーパー救急)や認知症治療病棟などを保有しています。実際の豊富な症例を通して、精神看護について時間をかけて学ぶことができます。
・定期的に職員面談を開催し、スタッフ個々のキャリア開発に努め、積極的な院内・院外研修への参加を促しています。
・臨地実習指導者が18名おり、指導する職員の体制も整っていることから、中途採用者やブランクが心配な方、また精神科病院に勤めることが初めてな方につきましても安心して働くことができます。
・当院は、修正型電気けいれん療法(m-ECT)やクロザリル(クロザピン)治療の認可を受けており、重度精神疾患患者に対するハイレベルな治療に携わることができます。
2.ワークライフバランスを重視した勤務体制
・当院の年間公休数は118日(2022年度実績)あり、有給取得率は79.5%となっています。当院で働くことにより、充実したワークライフバランスを送ることができます。
・当院では、子育て世代のママさんナース、看護補助さんも多く働いています。近隣に保育室も完備しており、そのような方々が安心して働ける環境を整えています。またスタッフには子育て経験者も多く、看護部の方針においても、子供に時間をかけるべき時期には、子育てを重視できるような働きやすい職場風土の醸成に努めています。
