入院手続きについて
入院保証金について
- 社会保険本人・家族、国民健康保険の方…¥120,000
- 後期高齢者医療の方…¥120,000
- 生活保護の方からはお預かりしておりません
※退院時に精算致しますので、保証金預り証は紛失などしないよう 大切に保管してください。
入院費支払いについて
毎月末締めで計算し、翌月の10日前後に保証人の方に請求書をご郵送させて頂きます。
お振込みもしくは会計窓口にてお支払いください。(振込手数料はお振込み者様負担にてお願い致します。)
お支払いは、請求書が届いた月の末日までにお願い致します。
退院時精算につきましては、請求書をご郵送しておりません。
退院当日窓口にて精算して頂きます。
当日の精算が難しい場合には、前日までにお声掛けください。
※支払受付時間 午前09:00~午後4:30 日曜・祝日除く
室料差額(差額ベッド)代について
当院では、一部の病室において、健康保険負担額とは別に、室料差額代を頂いております。
室料差額代がかかる病室への入室については、
「特別療養環境室入室申込書」を記入して頂きます。
ストレスケア病棟 | |
---|---|
種別 | 金額 |
個室 | ¥11,000-/日 |
個室 | ¥7,700-/日 |
認知症治療病棟 | |
---|---|
種別 | 金額 |
個室 | ¥11,000-/日 |
2人室 | ¥5,500-/日 |
4人室 | ¥1,100-/日 |
精神科病床 | |
---|---|
種別 | 金額 |
個室 | ¥11,000-/日 |
個室 | ¥7,700-/日 |
2人室 | ¥3,300-/日 |
4人室 | ¥1,100-/日 |
4人室 | ¥550-/日 |
預かり金について
入院時に、患者様のお小遣い費及び必要経費として、¥30,000程お預かりしております。明細が必要な場合は受付にお申し出ください。必要経費を引かせて頂く関係で、¥5,000以下の場合は出金を控えて頂いておりますので、不足にならないように、毎月定期的に入金して頂けますようお願い致します。
その他必要経費について
項目 | 内容 | 引き落とし |
---|---|---|
事務代行手数料¥157 (1日につき) | 入院患者さまの預かり金管理料、日用品等諸経費等。 | 月末 |
タオルリース代¥330 (1日につき) | 当院では、衛生面に配慮しタオル類(バスタオル、フェイスタオル、おしぼり)は全て貸し出しとさせて頂きます。 | 月末 |
私物洗濯委託代¥1,100 (1回につき) | 患者さま、ご家族さまが洗濯をできない場合にご利用ください。ご利用の場合には、同意書が必要になりますので、病棟スタッフまたはケースワーカーにお申し出ください。 | 月末 |
アメニティーカード¥1,000 (1枚につき) | 患者さまがご自身で洗濯ができる場合には、病棟に設置してあるカードランドリーをご利用ください。 アメニティーカード(1枚¥1,000)にて使用できます。 カードは受付で購入されるか、カード代を預かり金から引かせて頂きます。 ¥200(洗回1につき) ¥100(乾燥1回につき) | 随時 |
テレフォンカード¥500 (1枚につき) | 病棟内公衆電話をご利用される場合に、ご利用ください。 病院への電話は、直接患者さまにお繋ぎ出来ませんので、患者さまからの折り返しの電話となります。 | 院内売店にて販売 |
入院時持参品について
品物 | ||
---|---|---|
洗面用具等 | コップ(プラスチック製)1つ | 歯磨き粉1つ |
石鹸箱1つ | 歯ブラシ1本 | |
石鹸1個 | ヘアブラシ1本 | |
ティッシュペーパー1箱 | 生理用品必要数 | |
電気カミソリ(電池式)1つ | 洗剤(院内で患者さまが洗濯される場合) | |
衣類 | パジャマ3組位 | 下着上下5~6枚位 |
普段着3組位 | 靴下4~5足位 | |
履物 | 室内履き(かかとのある滑り難い物) 1足 ※スリッパ/サンダル不可 | 靴(外出や運動用)1足 |
その他 | テレホンカード1枚 |
※持ち込み品にはお名前の記入をお願い致します。
※上記の物は、当院売店でも販売しておりますでご利用ください。
持ち込みをお断りしているもの
- 現金、通帳、カード類、貴重品
※盗難、紛失について当院は責任を負いかねます。 - 危険物:刃物類(ナイフ、はさみ、カミソリ、針、爪きり、缶きり等)
- 壊れ物:陶器類、ガラス類等(鏡は病棟スタッフにご確認ください)
- 火気(マッチ、ライター等)スプレー類、はし、耳かき、編み棒、酒類
※爪きり、耳かきは病棟内で貸し出しをしております。